RC曲技オ-ルジャパン競技大会

 

 

宇都宮へ見学に行く。

飛行場下にある待機場風景。

 

風はほぼ正面からの横風。

日差しの強い日だった。

 

双発のビンゴには色々な工夫が施されていた。

 

上下のカナライザーは可動式。

 

mamuさんの出番。

かなりパワーを掛けた飛行だった。

 

岡目八目と言うが、ちょっと傍から見ているとそれなりに見えて来るものがある。

例えば45°の事。

右側フレームでの垂直降下に対して、アワーグラスの45°降下が、黄色い矢印の様になっている事が多かった。

 

 

本当の目標地点は黒矢印の様になるのだが…。

 

そうなる原因は既に、その前の演技、フィギュア9にある。

 

この図だけが正解と言う訳では無いが、一例としてみると、

フィギュア9の抜けの高度を165mとし、その高度のままアワーグラスに入り、上辺を300m、下辺を30mで描く事になる。

 

この様な細かな考察や配慮をしないと、いつまで経っても正確な演技は描けない。

 

それと、6番目のハーフ・リバース・キューバン8の45°。

これが60°以上になっている。

これは、私も自分のフライトをビデオで確認するまで気付かなかった。

製図してみると上図程度の大きさしか描けないハズで、詳しい事はこれまで飛行航跡3飛行航跡5で触れて来た。

 

また、ストールターンにも問題が多かった。

 

横風の中、飛行面を出す事の難しさが良く現れた大会だった。

 

<旧  ブログ一覧  新>